かつげんの拠り所

1992年生のしがない子ども福祉系地方公務員のブログ

コロナ禍で面会できないことの弊害

例えば、脳梗塞で緊急搬送された人がいるとする。最初は急性期といって、集中的に治療する病院に運ばれる。 その後、容態が良くなればリハビリ病院に転院をして、リハビリを行うことになる。しかし、倒れたまま意識がなかったり、寝たきりになってしまうこと…

病名で人を見ること

生活保護を受けている人の中には、様々な病気や障害を抱えている人がいる。昨今話題の統合失調症の人も、これまで何人も会ってきた。 一番強烈に覚えているのは、精神病院である患者さんと話をしているときだった。 その面談室は、簡易的な個室になっていて…

何がやりたいのかよく分からない開会式だった

東京オリンピックの開会式を見た。 東京でやる意味はなにか? いろんな人が言っていることだが、何が言いたいのかよく分からない開会式だった。はっきり言って失敗だったと思うのだが、全体の構成として、多様性を意識しすぎていたのではないかと思う。 確か…

現役地方公務員が”スーパー公務員”について思うこと

”スーパー公務員”という言葉には、前から違和感を抱いていた。以前には、こんな記事も書いたことがある。 今でもこういう気持ちは変わっていないし、むしろ違和感は強くなっている。そこで、現在私が”スーパー公務員”に対して、どう思っているのかを批判的に…

【伊藤亜紗】他者にふれる(NHK文化センター青山教室)に行ってきた

7月10日にNHK文化センター青山教室で行われた伊藤亜紗さんの講義「他者にふれる」に行ってきた。そのときに書いていたメモを参照しつつ、講義の概要と感想を書いていきたいと思う。 なぜ美学を研究対象としたのか 元々、生物学を勉強しようと思っていた。な…

異動の不安をどうやって減らしていくか

地方公務員は異動が付き物だ。 いつどこに異動になるのか分からない。すべては任命権者の考え次第であって、それぞれの職員は希望を出すことは出来ても、拒否することはできない。 この状況にたいして「公務員とはそういうものだ」という意見もあれば、「職…

ライゾマティクス_マルティプレックスを見に行った

ライゾマティクス_マルティプレックスを見に行った。非常に面白かったので、周りながらメモしたことを元に、感想を残しておく。見出しはメモのままの文章だ。 影も再現しているのがいい これは"multiplex"についてのメモだ。記憶があいまいだが、箱だけでな…

地方議会傍聴のススメ!

www.youtube.com 今回は「地方議会傍聴のススメ!」ということで、地方議会の概要と傍聴の方法などについてお話しています。 地方公務員になりたい方は、議会開催時を狙って、役所の見学と議会を傍聴を一緒にやってしまうのも、いいんじゃないかなと思います…

よくわかる!条例担当部署のおしごと!

久しぶりに動画をアップしました。 以前やっていた法規担当の仕事について、そのスケジュール等をまとめた動画になっています。 今後もマイペースではありますが、着々と動画を作っていきたいと思っています。よろしくお願いします。

「自分がコントロールできることに集中しよう」という考えの弊害

「自分がコントロールできることに集中して、コントロールできないことは悩まないようにしよう」という内容は、自己啓発系でよく言われることだ。確か、あるスポーツ選手が言い始めて、一気に広がっていった言葉だったと思う。 こういうマインドは確かに必要…

「お願い」を聞いてもらうには

「お願い」を聞いてもらうには、大きな意味で「信頼」が必要だ。その人がどういう人格なのか。これまでどういうことをやってきたのか。その「お願い」の中身に正当性があるか。お願いの正当性だけはなく、これまでの経緯やお願いしている人の人格、そのお願…

PCR検査を受けて考えたこと

仕事から帰るときに、ちょうど新型コロナのモニタリング調査をしていた。 仕事柄、病院によく行くし、ずっと検査したかったのだが自費を払うのもなーと思っていたので、いい経験だと思い、調査キットを貰って、家でやってみた。 やること自体は簡単で、円柱…

セラピーとしての整体

先日マッサージに行った。 前の部署のときは、頻繁に行っていたのだが、異動してからは久しく行ってなかった。前部署はストレス過多だったのだろう。実は、整体動画もよく見ていて、特にカイロプラクティック的な、骨をボキボキ鳴らす系の動画が好きである。…

【元条例作成担当者が教える!】法律・条例の読み方講座 第2回 ―条例をシンプルに読む方法―

www.youtube.com というわけで、第2回まで来ました。 今回は「条例をシンプルに読む方法」ということで、複雑な構造を持つ法令文を、どのように解きほぐして読んでいくかという話をしています。 「法制執務からみた主語の抜き出し方」は、有用なわりに、意…

「この地域に貢献したい」というが「地域」とは一体どこにあるのか

地方公務員のよくある志望動機として、「この地域に貢献したい」というものがある。この核となる動機に、ボランティアとか高校時代の体験など、志望者の独自性を足していくことで、動機の独自性を形作っていく。私も、そのように書いた記憶がある。 しかし「…

【元条例作成担当者が教える!】法律・条例の読み方講座 第1回 ―必要な法令へのたどり着き方―

今回は、法律・条例の読み方を伝える前に、「その法令へどうやってたどり着くか」という話をしています。ぜひご覧ください。

「私たちはミスをする動物だ」と思い出すこと

単純作業でミスをするのは、自分を信頼しているから 職場で年度末の文書整理を行った。それぞれ手分けをして、書類を箱に入れたり、キャビネットにしまったりということをしていた。 私は、これに登場する「新人」がやっていた文書整理を手伝っていた。 彼が…

【地方公務員1年目必見!】効率的な仕事環境の作り方 ーパソコン編ー

www.youtube.com 新年度一発目は、「効率的な仕事環境の作り方」というテーマです。 細かいTipsみたいな話が多いですが、そういう細かいことを積もらせると、スイスイ仕事がさばける環境になっていたりするものです。 こういう感覚(責任を引き受けること - …

「ググれば分かるから、覚えなくていい」のか?

インターネットが発達して、あらゆる情報がネット空間に保存されている今、「ググれば分かるから、覚えなくていい」と主張する人がいる。 実は私も、以前はそう思っていた。 別に覚えなくていい。「情報のインデックスを作って、それが存在する場所さえ分か…

「終わらせたこと」に意味はない。「作ってきたこと」に意味がある。 ーシン・エヴァンゲリオンを見てきたー

シン・エヴァンゲリオンを見てきた。ネタバレをしながら、良かったシーンなどをつらつらと書いていきたいと思う。だから構造を読み解くようなことは基本しない。 結論をいうと、とてもよかった。今までみた映画で一番良かったと言っても過言ではない。何回も…

「新人地方公務員におすすめ仕事の本3選」と「新人向けの本」という難しさについて

www.youtube.com Youtubeに動画をアップしました。 今回は、新人公務員におすすめの仕事の本ということで、3冊選んでいます。 公務員1年目の教科書 作者:堤 直規 発売日: 2016/04/14 メディア: 単行本 どんな部署でも必ず役立つ 公務員の読み書きそろばん …

「誰がやってもいい仕事」を誰がやるのか?

「かつげん君のやってることって、別に君じゃなくても出来るよね」 3年ぐらい前、あるグループに所属してたとき、友人から言われたことだ。 私は当時、議論の交通整理やリマインドなどを、ボランティア的な感じでやっていた。確かにこれらのことは、特殊な技…

現役地方公務員が、新人地方公務員に伝えたいこと(実践編)

www.youtube.com 動画をアップしました。 今回は「新人地方公務員に伝えたいことシリーズ」の第2弾ということで、具体的にどうすればいいのかという話をしています。 次回は、オススメの本を紹介します。とりあえず、「新人地方公務員に伝えたいことシリー…

他人の無意識を責めることができるか?

ちょっとした仕草や発言が、社会問題と結び付けられて、意味を持たされる。ネット上の言論は、近頃、そういう傾向にある。 むしろ「ちょっとした仕草や発言を、いかに社会問題と結びつけるか?」という争いをしているようにさえ感じる。 啓蒙という観点から…

現役地方公務員が、新人地方公務員に伝えたいこと(考え方編)

www.youtube.com もうすぐ4月ということで、新しく地方公務員になる方に向けて、たった6年目の私が先輩ヅラして語っている動画です。 少しだけ補足をします。 動画では、「何回もミスを繰り返さない」など、若干プレッシャーを与えるようなことを言っていま…

作者の意図を正確に伝えるための仕組みは、権力的か?

最近、ロラン・バルトの解説書を読んだ。 バルトは、作者の意図とは別に、「読者の読みたいように読む権利」を尊重する。つまり、作者の意図を権力的なものと捉えて、それを無効化する議論をしているように思う。 確かに「読者の読みたいように読む権利」は…

「ブサイク」な顔

LGBTの人が「あんたホントにブスね」と、テレビなどで言っているのをたまに見る。 ここでいう「ブス」とは、必ずしも容姿のことだけではなく、性格のことを指しているときがある。というか、公然と容姿のことを批判するのは、今の世の中ではなかなか難しいだ…

【元条例作成担当が教える!】法律・条例の読み方講座 第0回 ―法律は、なんでこんなに難しいの?―

www.youtube.com 動画をアップしました。 今回から始まる「法律・条例の読み方講座」は、仕事などで初めて法令に触れるという方を対象に、法令をできるだけ楽に読む方法を伝えるというシリーズになります。 今回は、第0回として「そもそも法律を読むのは、…

【現役地方公務員が語る!】私はなぜ、地方公務員になったのか!?

今回は、自己紹介動画をアップしました。 今後動画をアップしていく上で、「私がどういう人間なのか?」とか「なぜ動画を作っているのか?」ということを表明したほうが、視聴者の方にとっても良いだろうと思って作りました。 次回からは背景が代わり、喋り…

【残業時間と有給を公開!】ぶっちゃけ、市役所職員の残業と有給ってどうなの?

www.youtube.com 動画をアップしました。今回は、市役所職員の残業と有給がテーマです。 「市役所職員は楽」というイメージが未だにあるようですが、楽かどうかは「市役所」や「県庁」といった所属機関よりも、「総務課」とか「税務課」といった所属部署に依…