かつげんの拠り所

1992年生のしがない子ども福祉系地方公務員のブログ

2019年03月06日のニュース

 今日はちょっと残業しました。止めどなく要綱改正の相談が来ます。
 これから1ヶ月続くのかーと思うと憂鬱。ストレスが溜まり始めているのが分かります。
 明るく頑張ろう。。。

 というわけで、今日のニュース

今日のニュース 

衆院職員の残業代、1800万円 1~2日の深夜国会で:朝日新聞デジタル
働き方改革はどこへ。。。

地方議会、成り手確保へ議員報酬増=効果なく撤回も-列島地方選2019:時事ドットコム
「『金目当てではないか』と批判されるのを恐れ、若手が立候補しづらい雰囲気となってしまったようだ」というのは確かに。結局のところ「政治家」という職業のイメージ自体をアップさせなければいけない気がしますね。

採用面接の終了前に内定 福岡、公務員障害者雇用で :日本経済新聞
まぁ、そうかもしれないけど、そうじゃないでしょう。。。→「内定であって採用が決まったわけではない。面接の希望があれば今も受け付けている」

週一日勤務の「副業官僚」公募、空飛ぶクルマ普及策で :日本経済新聞
「空飛ぶクルマ」って、結局、飛行機のことですよね?と突っ込みたくなる。

教員募集パンフ、全員が「勤務超過」。 仙台市教委「リアルな職場感を伝えたかった」 | ハフポスト
素晴らしい。私のときは「定時で上がって、アフター6を満喫っ!」みたいな感じだったな。
「職員のある1日」だから嘘ではないですけど、詐欺的ですよね笑

岩手・大槌町の旧役場庁舎、解体・保存で町二分(産経新聞) - Yahoo!ニュース
最後のコメントがとても良い。

三重県、職員向けLGBT指針を策定 都道府県で初 [LGBT]:朝日新聞デジタル
良いこと。

ビジネス特集 なぜ東京港で大渋滞 五輪は大丈夫? | NHKニュース
これはひどいな。。。

かつげんニュース

きのう都内で 幻想的な「花粉光環」見られる(日直予報士 2019年03月06日) - 日本気象協会 tenki.jp
嬉しいような、嬉しくないような。。。

「この壁を食べてみませんか?」都営地下鉄の壁とチョコが異例のコラボ。マニア向け戦略の理由とは? | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
面白いけど、ニッチだな~~笑

金のかからない旅行を教えてください
頑張れ、お父さん。

ムンクもクリムトも画像開放 著作権切れ作品、自由に利用可 愛知県美「世界標準」試み:朝日新聞デジタル
こういう方向に行ってほしいな~

神奈川)建設中の東京駅の写真原本みつかる 横須賀市:朝日新聞デジタル
ほ~、ロマンですね~。

大津波映像 “小中学生に見せたほうがいい” 被災者などの7割 | NHKニュース
私もそう思います。ある意味落ち着いてきた証拠なのかな。。。

どこかで見つけたいい言葉


「死ぬ気で頑張るのはあかんぞ 死んでまうからな」

「殺す気でやるのがええ」

 

 

2019年03月05日のニュース

 昨日はこちらの記事を更新しました。

  写真中心の記事です。そのうち福島編もアップします。

 というわけで、今日のニュース

今日のニュース

複雑な行政手続きの方法が簡単にわかる「Graffer手続きガイド」、埼玉県横瀬町で試験運用開始 | TechCrunch Japan
便利になるのは良いことだけど、行政としては「負け」だと思うなー。

障害者採用面接で省庁混乱 国家公務員試験、予約できず | 共同通信
本当に「先着順」なんでしょうか?普通は応募期間などを示して、期間内ならすべて受け入れるという方法だと思うのですが。

ゆるキャラ投票、1人1日200票 役所の組織票の実態:朝日新聞デジタル
1位になれば恩恵もあるんでしょうけど、こういう形で有名になってもしょうがないですよね。

「ボタ山」、2年間燃え続ける 消す方法は見つからず:朝日新聞デジタル
これはちょっとひどいなー。

東日本大震災から8年 データから見えるものは… | NHKニュース
なんだ減ってるじゃん!という見方もできるけど、8年ですよ、8年。

介護保険改正へ議論始まる 現役世代の急減 課題に - 福祉新聞
まさに縮減社会の合意形成的な議論

「注文をまちがえる料理店」厚労省にオープン | NHKニュース
まさに「誤配」かもしれない笑

かつげんニュース

ヒジャブかぶるフィギュア選手、初の冬季ユニバ出場:朝日新聞デジタル
暖かそう。(そこじゃない。)

疑似科学に関するオンラインサイト、明治大学などが開発 | 大学ジャーナルオンライン
これはいいですね。

CNN.co.jp : ロンドン男性、世界2人目のエイズ完治例か 耐性ドナーからの幹細胞移植で - (1/2)
現代医療はすごいな。フレディが今生きていればなー。。。

リングの中で“1対1”で闘う国際ピッチバトル「GET IN THE RING」--大阪で予選開催 - CNET Japan
ラッパー兼起業家が出場して、見事な韻を踏んでいくのを見たい。

DASH村の今「思いかけ離れていく」提供者の叫び(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
新復興論 (ゲンロン叢書)にもありましたが、そういう場所なんですかね。。。

黒いスーツに黒いカバン。日本の新卒採用は「非効率」すぎる。 | ハフポスト
こういう慣習を抜け出すのは、官庁系の職業が最後なんだろうなー。

“遺伝子の配列を読み取る酵素” 撮影に初めて成功 | NHKニュース
はえ~~~

雑感

 Grafferのニュース。
 もちろん、市民に人にとって便利になることは素晴らしいことだと思います。ただ、「役所の仕事を分かりやすく説明し、案内する」というのは、本来役所の仕事であって、そこに民間のサービスを利用するというのは違和感を覚えます。

 この事例を「民間との良い連携事例」と捉えることも出来ますが、本当にそれでいいんでしょうか。他の委託業務とは違う、何かを失っているような気が。。。

 

素人がチェルノブイリと福島に行ってきた(その1)

 私は、2018年の6月にチェルノブイリ原子力発電所へ、同年12月に福島第一原子力発電所へ行った。

 このシリーズでは、3回にわけてその模様などを書いていきたいと思う。
 その1ではチェルノブイリを、その2では福島を、その3ではチェルノブイリに行った際に私が書いた文章を載せていく。

 最初は、文章でつらつらと書いていくつもりだったが、上手くまとまらなかったので、写真を取り上げてコメントしていくスタイルで書くことにした。
 また、必ずしも時系列順ではないが、そこはご了承いただきたい。

 おそらく、2018年のチェルノブイリ原発内部の写真は、それほどネットには出ていないはずだ。
 そういう意味で、とても貴重なものだと思うし、自分のストレージの中だけに収めておくのも勿体ない。

 というわけで、早速チェルノブイリ編から始めたいと思う。

素人がチェルノブイリに行ってきた

f:id:katsugen0331:20190303095828j:plain

f:id:katsugen0331:20190303100219j:plainウクライナ国立チェルノブイリ博物館
ぶら下がっている看板は、道路標識を模したもの。
2枚目はちょっとした講義などを行う場所。ロシア正教的価値観を模した構造になっている。

f:id:katsugen0331:20190303100629j:plain

f:id:katsugen0331:20190303100734j:plainユーロマイダンが起こった場所。

1枚目はその広場、2枚目はデモ参加者が、右に見えるホテルから狙撃されていった坂。
その模様は、この動画などで公開されている(閲覧注意)。
ウィキペディアを見れば分かるが、これが起こったのは2014年。つまり、3.11よりも最近。

f:id:katsugen0331:20190303102629j:plain

f:id:katsugen0331:20190303102954j:plain

f:id:katsugen0331:20190303103218j:plain1枚目は、チェルノブイリに向かう道中。まさにOn your mark
2枚目は旧立入禁止区域のゲート前にあるお土産屋。これはツアーの中でもかなりの衝撃だった。音楽も流れていて、「これからチェルノブイリに行くのだ」というピリピリした緊張感が無化されるような空間だった。
3枚目は、そこで買った缶バッチ。
これらを「不謹慎」と捉えるか「企業努力」と捉えるかはお任せする。

f:id:katsugen0331:20190303153318j:plain

f:id:katsugen0331:20190303153350j:plainいろいろ端折って、チェルノブイリ原発外観。
前はむき出しだったが、2018年にはドームで覆っていた。
周囲の放射線量も低下していた。

f:id:katsugen0331:20190303153511j:plain
原発近くにある、作業員用の食堂。いわゆる「ゾーン内」にも生活はあるのだ。

f:id:katsugen0331:20190303153524j:plain原発事故によって廃棄された町である「プリピャチ」の看板。
まさしくソ連という感じのモニュメント。

f:id:katsugen0331:20190303153905j:plainチェルノブイリの祈り――未来の物語 (岩波現代文庫)にも出てくる病院

f:id:katsugen0331:20190303153935j:plainプリピャチにある劇場。

f:id:katsugen0331:20190303154108j:plainCODなどでも有名な観覧車。ここで出てくる。
思うに、この観覧車がこれだけ有名になったのは、「黄色」であることが大きい。
森や廃墟の中でこの人工的な黄色は、どうやっても目に入る。しかも巨大な建築物。
テーマにせざるを得ないだろう。

f:id:katsugen0331:20190303155126j:plainチェルノブイリ原発の玄関。一般の観光客は中に入れない。
私たちは「視察」という体を取っているらしく、中に入ることが出来る。

f:id:katsugen0331:20190303155209j:plain俗に言う「金の廊下」
この通路は、すべての建屋に繋がっている。

f:id:katsugen0331:20190303155423j:plain

f:id:katsugen0331:20190303155451j:plain

f:id:katsugen0331:20190303155458j:plainチェルノブイリ原発コントロールルーム。

f:id:katsugen0331:20190303160028j:plain

f:id:katsugen0331:20190303160053j:plain原発作業員で、事故の際、構内に取り残されてしまったワレリー・ボドムチュクのレリーフ
この壁の向こうが、爆発した4号炉となる。
ツアー参加者の方が持ってきていたガイガーカウンターは、20マイクロシーベルトを振り切ってしまった。

f:id:katsugen0331:20190303160413j:plainドゥーガ3。OTHレーダーと呼ばれる、ミサイル探知用のレーダー。迫力がすごかった。

f:id:katsugen0331:20190303160606j:plain

f:id:katsugen0331:20190303160616j:plain原発事故を受けて作られた、ニガヨモギの星公園

f:id:katsugen0331:20190303160849j:plain今は殆ど取り壊されてしまった、レーニン像。
チェルノブイリだからこそ残っているというのが皮肉。

f:id:katsugen0331:20190303161004j:plainお土産で買ったTシャツ。(よく考えたらダサすぎて、ほとんど着ていない。)

f:id:katsugen0331:20190303161155j:plain

f:id:katsugen0331:20190303161121j:plain国立戦争博物館。第二次大戦を扱ったもの。
中の展示物もそうだが、博物館前にあるモニュメント(2枚目)の躍動感がすごかった。

雑記

 チェルノブイリも、もう半年以上も前のことになってしまった。
 確かにこのツアーで人生は変わった実感はあるのだが、何が変わったのかは未だによく分からない。

 唯一悔やまれるのは、カメラだ。

 私は当時一眼レフを持っていなかったから、スマホのカメラで撮影していた。
 今考えれば何たる愚行。
 その反省を踏まえて、10月ぐらいにはミラーレスを購入し、福島では基本的にちゃんとしたカメラで撮影した。

 チェルノブイリは、このツアーで訪れた。

 参加者にもいろいろな人がいて、交流できたのはとてもよかった。
 そして、「公務員」という世界がいかに狭いかを思い知った。

 チェルノブイリに興味のある方は、是非一度行かれると良いと思います。
 ウクライナという国の政情は、かなり不安定です。それこそ何年か前に革命が起きてしまうぐらいの。

 「行きたいなー」と思っているうちに、行けなくなってしまう可能性がある場所です。
 機会と時間とお金があれば、ぜひお早めに。

 

 

2019年03月04日のニュース

 今日からまた一週間が始まりますね。
 よく分かりませんが、この土日は3連休にしておけば良かったなーと思いました。
 そろそろ有給取ろうかな。。。

 というわけで、今日のニュース

今日のニュース

村議員の「兼業条例」成立、高知 大川村、なり手不足で立候補促す | 共同通信
見出しの付け方がちょっと雑な気がする。「兼業の許可条例」じゃなくて「兼業範囲の明確化条例」だよね。

大量の写真や動画も 被災の記憶を残せ 国立国会図書館、一括閲覧へ作業進める - 毎日新聞
素晴らしい。とりあえず残しておけばなんとかなる。

大川小児童の聞き取りメモも廃棄 震災記録、市町村任せ:朝日新聞デジタル
一方でこれ。全部は救えないとはいえ、難しい。

首相 児童福祉法改正案に体罰禁止の制度化盛り込む考え | NHKニュース
体罰禁止とわざわざ言わなくても、暴行じゃないかと考えてしまうのですが、まぁ大事なことだからなー。

児童虐待防止の新資格で激論 社会福祉士会は子ども家庭福祉士に反対 - 福祉新聞
作るにしても「効果を検証せずに作るだけ作って、対策したことにする」というのは避けたい。

「賛成意見を水増し」DL違法化、専門家が文化庁を批判:朝日新聞デジタル
最近話題のこれ。なぜ、こんなに暴走しているのか謎です。

1日平均3時間近くに 青少年のインターネット利用時間 | NHKニュース
そんなに悪いことでもない気が。視力や寝不足など、健康面は心配ですが。

新元号の瞬間にキス「改元婚」 平成懐古のポテチも人気:朝日新聞デジタル
個人的には、元号と自分の人生を重ね合わせたいとはあんまり思わないなー笑

かつげんニュース

チェルノブイリ原発が観光地になっている件|Toshifumi Sakamoto|note
私もこの後、チェルノブイリの記事を投稿しますので、お楽しみに。

ゴルフの素振りで火災か 枯れ草に火花飛んだ可能性 - 産経ニュース
ひょえー

SLの後ろに積まれているのは石炭だと思っている人もいるが大半は別のものだった - Togetter
確かに。。。

歯周病を最短1日で治せる「ごめんブラッシング」法とは? | 文春オンライン
「なんで歯磨きで謝るんだ?」と思ってしまった。。。

雑記

 体罰禁止を法に盛り込むということについて、もちろん体罰は禁止されるべきで、その趣旨は賛成しています。しかし、食べ歩き禁止条例もそうですが、何かといえばすぐ条例・法律というのもいかがなものかと。
 食べ歩きと体罰はまたぜんぜん違うものなので、比較するのも変な話なのですが、まず既存の枠組みで何とか出来ないのかと検討して、それでも必要だとなったときに制定すべきではないかと思います。

 乾杯条例のようなポジティブな話題ならまだしも、ネガティブな話題において「時代の潮流に乗って、実効性はないけど法令化しよう」というようなスローガン的な法令の制定については、ちょっと違和感を覚えます。

 全然関係ないですが、このあとチェルノブイリの記事を載せます!

 

 

かつげんが2月に読んだ本

 先月に引き続き、2月に読んだ本の紹介です。
 今月はあんまり本を読めませんでした。もう1冊ぐらいは読めたはず。。。

今月読んだ本

時間ループ物語論
『年長組はゲームなどプレイしないからこそ、ゲーム世代が見えないものを昨今のアニメやラノベに発見できるかもしれないし、年少世代には手塚治虫東映映画を知らないからこそ、生み出せる新解釈だってあるはずなのです。』
(2019年02月02日)

BRUTUS特別編集合本・日本美術がわかる。西洋美術がわかる。 (マガジンハウスムック)
『流れを見て系統づけるという作業が、運命的と云うか必然的な見え方を強調しすぎると云うことです。家系図を遡れば、実に運命的で物語的な面が見えてきますが、時系列に沿えば、偶然と、散文的な面が見えてきます。
(2019年02月11日)

週刊ダイヤモンド 2017年 4/1 号 [雑誌] (美術とおカネ 全解剖)
現代アート印象派などと決定的に違う点がある。多くの作家が存命なのである』
(2019年02月11日)

ゲンロン3 脱戦後日本美術
『日本が二重人格者だとすれば、韓国は三重人格者だ。それはおそらくは、近代日本にとって大きな外傷がひとつきり(敗戦)だったのに対して、近代韓国にとってはふたつあった(植民地化と朝鮮戦争)ことに対応している。』
(2019年02月21日)

哲学入門 (ちくま新書)
決定論が正しいことが明らかになったとしよう。そのときわれわれは、自分の性格はフルに自分でつくったんじゃない、自分の達成は自由意志のせいじゃない、自分は価値のある存在で価値あることを成し遂げたが、それゆえ賞賛されたり尊敬されるには値しない、などと信じるようになるかもしれない。しかしだからといって、われわれは自分の人生に意味と価値を見失うということはない。』
(2019年02月24日)

 雑感

 時間ループ物語論は、土曜会で話す用に読みました。この本に反論する形で取り上げる予定です。「この人すごい数の本を読んでるなー。すごいなー。」とは思うのですが、終盤やまとめの部分がちょっと首肯しかねます。

 その後は、美術!美術!美術! 
 でも、まだまだ知識は全然ありません。この本で、屏風の数え方を初めて知りました。もっと勉強したいですね。

 哲学入門は、Twitterで評判だったので読んでみました。これまでの哲学観とはまた違う哲学を見せられたような気がします。良い意味で「肩肘が張っていない哲学」という感じ。語り口もそうですし、内容もそんな感じでした。もちろん内容は難しい。でも、オススメです。

 4月になると昇任試験対策を始めないといけないので、読書量は格段に減ると思います。
 自由に本が読めないのは悲しいですが、試験も仕事のうち。頑張ります。